人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今宵のサカナ (復活)

kozumon.exblog.jp

シアトルのレストラン レビューや旅先で食べた料理、小耳に挟んだ食べ物雑学など、とりあえず食に関するネタを中心に書いてます。最近はレストラン レビューがめっきり減ってしまいましたが、おうちで作れる簡単おいしいごはんの紹介をメインにしたいなと思っています。

ナポリ - ピッツァ マルゲリータ発祥の店

尾てい骨の痛みを押して行ってきましたよ、ナポリ。とりあえずハイライトのひとつはマルゲリータ ピザ発祥の地ということで、その本家本元の店 Brandi ははずすわけにいかないでしょう。
シーズンオフだというのに8時半まで予約でいっぱい。実を言うとピザはどうでもいい私もこれには気合いが入る。

まずはアンチョビの前菜。すっぱくてほとんどコハダに近くて、おいしいわ~。Dena は得意じゃなさそうだったのでひとりで完食。
ナポリ - ピッツァ マルゲリータ発祥の店_e0061902_6271997.jpg

いよいよお目当てのマルゲリータ ピッツァ。デフォルトではモッツァレラチーズは載っていない。別オーダーで追加してもらう。あ、ちなみに、バッファローのモッツァレラ チーズはほとんどここナポリが生産しているらしく、日本にも輸出していたらしいが、マフィアがらみのスキャンダルで生活排水がモッツァレラチーズに混入して一時問題になり各国が輸入を見合わせた経緯があるいわくつき(でもその問題は既に解決済みらしい)。とにかく、本場のモッツァレラ チーズを追加してもらったのがこれ。
ナポリ - ピッツァ マルゲリータ発祥の店_e0061902_633492.jpg

Dena は Four Cheese ピッツァを注文。イタリアではピサは一人1個注文するのが普通でシェアはしないことが多いらしい(でも半分ずつ分けたけど)。
ナポリ - ピッツァ マルゲリータ発祥の店_e0061902_6361517.jpg

感想。好きな人はすごく好きだと思う。たとえばピザ生地が好きな人。全体的には薄いのだけど、耳のほうになると噛み応えがある。それこそ、ピザはトッピングより生地!という人にはオススメだと思います。しかし、私個人的にはローマのカリカリピザ(フラットブレッドに近い)のほうが好みです。といっても Tutta Bella とか Via Tribunali (という通りが実際ナポリにある) もナポリ政府の認定を受けた Brandi 系のピザなのだけど。

よく言えば生地にコシがある。私的にはもちもち系に近い。Dena も同意見で、私たちはピザはやっぱりローマかな~という結論に落ち着いたのだった。

Brandi
http://www.brandi.it/jp/brandi.html (日本語サイト)
by seattleokami | 2009-01-05 06:31 | イタリア

by seattleokami