ひたし豆と山くらげ
私はひたし豆、とくにちょっと硬めに茹でたやつが好きで食べだすと止まらない。作り方もいたって簡単。乾燥の青豆を一晩水につけておいて水洗いし、新しい水を入れて硬めに茹でる。水を切った豆を薄めただしつゆにひたしてしばらくおいたらできあがり。
ついでに乾燥山くらげも見つけてしまったので、ありもの野菜(ひじき、油揚げ、にんじん、さつま揚げ)と一緒にしょうゆと砂糖と唐辛子で炒め煮にした。ちょっと見た目なにものか分からないけどメインは一応山くらげ。
で今日のお弁当はなにやら怪しい。右側のあやしいものはそばサラダ。乾物のきびなごと寒天入り。きゅうりとたまねぎの千切りと一緒にそばに混ぜドレッシング(練りゴマ、だしつゆ、酢、砂糖、ごま油)であえただけ。
勘のいいあなたならもうお分かりでしょう。パントリーの乾物セクションを整理したら賞味期限の切れている乾物が次々と出てきたため、クリーンアップメニューの登場となったわけです。しかもコレステロール対策を意識して繊維質にこだわって(?)みました。
これを書いている現在鼻ぽんを使用してるんだけどすぐに鼻水がしたたってくる。つらい。


で今日のお弁当はなにやら怪しい。右側のあやしいものはそばサラダ。乾物のきびなごと寒天入り。きゅうりとたまねぎの千切りと一緒にそばに混ぜドレッシング(練りゴマ、だしつゆ、酢、砂糖、ごま油)であえただけ。

勘のいいあなたならもうお分かりでしょう。パントリーの乾物セクションを整理したら賞味期限の切れている乾物が次々と出てきたため、クリーンアップメニューの登場となったわけです。しかもコレステロール対策を意識して繊維質にこだわって(?)みました。
これを書いている現在鼻ぽんを使用してるんだけどすぐに鼻水がしたたってくる。つらい。
by seattleokami
| 2008-05-02 14:37
| うちごはんレシピ