シアトル寿司レストランブームの変遷をTOYODAに見る
13 年前ビザなしでシアトルに来たばかりの頃(ユースホステルからはアップグレードしてMercer Island のアパートに引越したけど)、英会話クラスで知り合った日本人弁護士夫婦が Lake City にあるとよだに連れて行ってくれた。思い起こしてみると、あれがシアトル最初のすし屋体験だったかも。ダウンタウンから離れているという立地にもかかわらず店はとても繁盛していて、行く度に行列で1時間まちはざらだった。それから常連みたいになって、しかも最初のデートのときにはとよだを選んでいたので「今回のはいいですね」とかレビューもしてもらったりしたな。
それがいつからか足が遠のきめったに行くことがなくなってしまったとよだ。先日すごく久しぶりに顔を出してみた。驚いたことに待つことなしにすぐカウンターに座れてしまったのだ。あのとよだ名物の席待ちリストも使うことなく。
考えてみたらあの当時はほかにすし屋といえば敷居の高い Shiro's と Nikko くらいしかなかったし、とよだは CitySearch のシアトル ベスト スシ レストランに選ばれていた。あれから、Saito, Chiso, Wasabi, Fuji, Kisaku, Rain, Kozue, Shun, Sake house ...とにかく寿司レストラン&居酒屋が次々に登場し、わざわざ Lake City まで出向いて並んで待つ必要がなくなったということか。さらに寿司ネタもとよだはオーソドックスなネタのみだし握りも大きいので、最近のトレンドとはちょっと離れてしまったのかもしれない。(注: この間はもしかして連休前でたまたま空いていたのかもしれないと後になって思い直した。今度平日にまた行って見てレポートします)
でも、久しぶりにカウンターに座ったら、何も言わずにあのロール(私の苗字が付いたロール)が出てきた。うれしかった。
とよだは私のシアトル食い道楽街道の原点、かもしれません。
それがいつからか足が遠のきめったに行くことがなくなってしまったとよだ。先日すごく久しぶりに顔を出してみた。驚いたことに待つことなしにすぐカウンターに座れてしまったのだ。あのとよだ名物の席待ちリストも使うことなく。
考えてみたらあの当時はほかにすし屋といえば敷居の高い Shiro's と Nikko くらいしかなかったし、とよだは CitySearch のシアトル ベスト スシ レストランに選ばれていた。あれから、Saito, Chiso, Wasabi, Fuji, Kisaku, Rain, Kozue, Shun, Sake house ...とにかく寿司レストラン&居酒屋が次々に登場し、わざわざ Lake City まで出向いて並んで待つ必要がなくなったということか。さらに寿司ネタもとよだはオーソドックスなネタのみだし握りも大きいので、最近のトレンドとはちょっと離れてしまったのかもしれない。(注: この間はもしかして連休前でたまたま空いていたのかもしれないと後になって思い直した。今度平日にまた行って見てレポートします)
でも、久しぶりにカウンターに座ったら、何も言わずにあのロール(私の苗字が付いたロール)が出てきた。うれしかった。

とよだは私のシアトル食い道楽街道の原点、かもしれません。
by seattleokami
| 2007-05-27 23:47
| Japanese