Umi Sake House でいってらっしゃいディナー
といっても私が3週間日本に行くだけなんだけど(笑)。今週は外食する時間的余裕がないはずだったんだけど、仲良し4人組でどうしても集まろうと言われ、ノーとは言えず。。。
でもとっても楽しかった。いつものように。このメンバーとはいろんなことをぶっちゃけて話せるのでとても気が楽。でもみんな根が善人なため、次の日メールで「ゆうべ言いすぎちゃってごめ~ん」と謝ってきたりする。でも言われたほう(私)は何のことを指しているのかまったく分かってないので、逆に戸惑ってしまう(笑)。
火曜の夜、Umi Sake House を選んでみた。思惑通り(笑)、みんな気に入ってくれた模様。アイルランド人のKなんか、シアトルに来たばかりの頃は寿司?生の魚?とんでもないって感じだったのに、いつのまにか「好物はトロよ」なんてすっかり寿司好きになってるし。
まあ、この店は本格的な寿司を食べる店ではないけれど、和食好きのアメリカ人には受けると思う。(なまこはなかった、残念。) 日本酒もハウス sake はふくにしきという酒で結構飲みやすい。
が、韓国人オーナーによる寿司レストランの特徴として、ロールがとても充実(よく言えば)している。このあいだの Rain もそうだけどね。メニューをちらっと見ただけでも Banana Rama なんていう、バナナの寿司ロールもある。下の写真を見てロールの名前を一発で当てられる人はかなり寿司ロール通と見た。
その名は「1st Avenue ロール」。一瞬なぜこれが?と思ったけど、後でもう一度写真を見てみると何か納得。Umi Sake House のある 1st Avenue はけっこう華やかなネオン サインが並んでいる。そうか、これはネオンをイメージしたロールなのでは(!)。
これはどう?レインボー タルタル ステーキ。
丸くかたどった寿司飯の上に、まぐろ、はまち、サーモンのぶつ切り刺身をのっけてある。私は箸がのびなかったけれど、N は「オーマイゴーッド。めちゃくちゃおいしい。」といって平らげていた。マーケティング リサーチとしてはなかなか興味深かった。
で、料理は料理だったけど、あの夜の結論。No relationship is perfect :-)
でもとっても楽しかった。いつものように。このメンバーとはいろんなことをぶっちゃけて話せるのでとても気が楽。でもみんな根が善人なため、次の日メールで「ゆうべ言いすぎちゃってごめ~ん」と謝ってきたりする。でも言われたほう(私)は何のことを指しているのかまったく分かってないので、逆に戸惑ってしまう(笑)。
火曜の夜、Umi Sake House を選んでみた。思惑通り(笑)、みんな気に入ってくれた模様。アイルランド人のKなんか、シアトルに来たばかりの頃は寿司?生の魚?とんでもないって感じだったのに、いつのまにか「好物はトロよ」なんてすっかり寿司好きになってるし。
まあ、この店は本格的な寿司を食べる店ではないけれど、和食好きのアメリカ人には受けると思う。(なまこはなかった、残念。) 日本酒もハウス sake はふくにしきという酒で結構飲みやすい。
が、韓国人オーナーによる寿司レストランの特徴として、ロールがとても充実(よく言えば)している。このあいだの Rain もそうだけどね。メニューをちらっと見ただけでも Banana Rama なんていう、バナナの寿司ロールもある。下の写真を見てロールの名前を一発で当てられる人はかなり寿司ロール通と見た。

これはどう?レインボー タルタル ステーキ。

で、料理は料理だったけど、あの夜の結論。No relationship is perfect :-)
by seattleokami
| 2006-09-29 13:53
| Japanese