春野菜でウキウキお惣菜2-にらや小松菜や絹さやなど
そしてにらを使いたくて作った肉野菜炒め。私が居酒屋やったらメニューに絶対入れたい簡単でおいしいお惣菜兼ビールのさかなだな。材料はにら、もやし、余ったたまねぎ、豚肉の薄切り。
フライパンに油を熱し、豚肉を重ならないように並べて炒め火が通ったら取り出す。たまねぎ、もやし、にらを入れ強火で炒める。豚肉を戻しいれ、途中で日本酒、こしょう(きつめ)、しょうゆ、そしてウスターソースを加える。最後にごま油をたらり~、で出来上がり!日本の定食屋を思い出させる。でもレバーは入れないよ。にらもおいしいが、もやしの炒めたのってほんとおいしいね。とまらないね。
そのほか、小松菜と油揚げの煮びたし、絹さやの味噌汁、古代米入り雑穀ご飯も作る。そしてメインは2日連チャンのCopper River Salmon とおひょうのほほ肉のムニエル(ほほ肉に塩コショウして小麦粉をまぶし、バターを溶かしたフライパンで焼くだけ。)。
なんか一週間分ぐらい一食で作ったような気がした土曜日の夜。
フライパンに油を熱し、豚肉を重ならないように並べて炒め火が通ったら取り出す。たまねぎ、もやし、にらを入れ強火で炒める。豚肉を戻しいれ、途中で日本酒、こしょう(きつめ)、しょうゆ、そしてウスターソースを加える。最後にごま油をたらり~、で出来上がり!日本の定食屋を思い出させる。でもレバーは入れないよ。にらもおいしいが、もやしの炒めたのってほんとおいしいね。とまらないね。

そのほか、小松菜と油揚げの煮びたし、絹さやの味噌汁、古代米入り雑穀ご飯も作る。そしてメインは2日連チャンのCopper River Salmon とおひょうのほほ肉のムニエル(ほほ肉に塩コショウして小麦粉をまぶし、バターを溶かしたフライパンで焼くだけ。)。
なんか一週間分ぐらい一食で作ったような気がした土曜日の夜。

by seattleokami
| 2011-05-23 02:33
| うちごはんレシピ