人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

今宵のサカナ (復活)

kozumon.exblog.jp

シアトルのレストラン レビューや旅先で食べた料理、小耳に挟んだ食べ物雑学など、とりあえず食に関するネタを中心に書いてます。最近はレストラン レビューがめっきり減ってしまいましたが、おうちで作れる簡単おいしいごはんの紹介をメインにしたいなと思っています。

くさっても Palisade

最後に行ったのはもういつだった覚えていないくらい昔だけど、超久しぶりに訪れた Palisade は昔の姿とちっとも変わっていなかった。

あまり趣味がいいとは言えない(もちろん私的に)内装、相変わらず天井からぶら下がっているグランドピアノ。でも店内はちょっと普段よりおしゃれしている人たちでほぼ満席。客層はどちらかというと中年ー年配層が中心か。もしくはお誕生日とかアニバーサリーとかの特別なお祝いで来ているグループ。私も最後に来たのは誕生日だったなー。

今回初めてパティオに座った。今の今まで気が付きませんでした、外に座れるなんて。スペースはそれほど広くないのに、余裕で空席がある。やっぱりここに来る人たちは中でちゃんとテーブルに座って食事したいんでしょうか。ここ穴場かも~。
くさっても Palisade_e0061902_1215439.jpg
くさっても Palisade_e0061902_122355.jpg


このお店は値段が高いことでも知られているが、料理の質は悪くないと思っている。あまりはずれがない。前回神戸ビーフのカルパッチョを頼んだ時もおいしかった記憶がある。今回頼んでみたのは Halibut(おひょう)のかま。同席のアメリカ人たちはどうして好きこのんでかまを食べるのか理解に苦しんでいた模様。でもキューバ出身の人たちとは「そうそう、かまの肉が一番よねー」とか「魚の目のまわりのゼラチン質たまらないわよねー」と魚談義に花が咲き、思わぬところで食文化の接点を見た(笑)。

パン粉でカリッと焼いたおひょうのかまはむっちりしていて、クリーミーリッチなソースととてもよく合い、おいしゅうございました。付け合せの野菜も素材の味が濃くて〇。暗がりで写真撮ったのでまずそうに写ってますが。
くさっても Palisade_e0061902_1334266.jpg


唯一の不満は食後に頼んだカクテル アレキサンダーがやっぱりだめだめ。どうして半分以上がホイップクリームなの?スプーンでかき出したけど手遅れ。過去にいろんなところ(アメリカ)でオーダーしてるけどはずす確率ほぼ100%。ああ、日本で飲んだアレキサンダーがなつかしい(帝国ホテル仕込みのバーテンダー高橋さんのが飲みたいが消息つかめず)おいしいアレキサンダー(Brandy Alexander) 情報求む!

というわけで、自腹ではおそらく行かない Palisade。でもおごりなら喜んでお供します~、という店のひとつであることは今後も変わることはないだろうな、と改めて感じた。Palisade はそういう意味ではシアトルの揺るがぬ老舗レストランになっているといえるのかもしれない。

Palisade
http://www.palisaderestaurant.com/
by seattleokami | 2009-07-18 01:18 | American

by seattleokami